笠原敏雄著「幸せを拒む病」(フォレスト出版)に超常現象の記述があり、次の記事で紹介して、その感想を書きました。
2016.09.15記事「超常現象」参照
この記事はその感想つづきです。
「内心の抵抗と超常現象」という小見出しの中で出てくる超常現象の例は次のようなものです。
●テープレコーダー、光磁気ディスク、ICレコーダーの音声に大きな静電音が入る、音量が極端に小さくなる、再生で聞き取れない。
●ICレコーダで録音したはずのものが再生できないで、次にとぶ。
●スカイプ(WEB)で電子音が入る、音量が低下する、音声が途切れる、映像が停止する、接続が切れる。
いずれも、著者とクライアントとのコミュニケーションに伴って起きた現象です。
コミュニケーションの過程で、クライアントの内心が起こした抵抗の一環であると考えられます。
ある状況が整って、その言葉を聞けばクライアントが自身の能力や徳性に目覚めてしまうような時に、内心がそれを妨害して音声機械を操作して聞かせないようにするという現象として理解します。
著者は「このような事例からすると、超常現象は、かなりの規模のものであっても、実は誰でも自在に起こすことができると考えたほうがよさそうです。」とさらりと述べています。
感想
・意識と内心との葛藤が激しくなれば、この現象は一般的に発生すると理解します。
・具体的には、心理療法家が介在するような状況(第3者がサポートして、内心を追い詰めるような状況)で発生する現象であると理解します。
・意識に対する情報遮断の手段として発生する現象であると理解します。
・ある状況が整って、その言葉を聞けば本人自身がその能力や徳性に目覚めてしまうような時に、内心がそれを妨害して音声機械を操作して聞かせないようにするという現象ですから、極めて個人世界の出来事です。
・超常現象として音声機械操作があっても、社会に対する影響はほとんど生じないと考えられます。
・具体的超常現象が社会で白日の下にさらされることは少なく、また興味の対象にはならないと考えます。
・幸福否定の意思が弱まれば、生じない現象であると考えます。
早朝 光る雲
0 件のコメント:
コメントを投稿